becquerelfree’s blog

NO NUKES,ONE LOVE

国会集会9月24日「ディアブロキャニオン原発周辺事情~老朽原発の稼働延長と廃炉後の核ゴミの未来~」

ディアブロキャニオン原発周辺事情~老朽原発の稼働延長と廃炉後の核ゴミの未来~」
開催日:9月24日 午後1時~ (会場設営は午前中から)
場所: 衆議院議員第2会館地階 第一会議室
主催:泊原発廃炉をめざす会  ※賛同団体を募集
<基調講演 >
講師 キャロル久末 プロフィール:
東京でFMラジオ、テレビなどのパーソナリティ、ナレーター、コメンテーター、映像プロデューサー、ライターなどに携わる。
2006年から主にサンルイスオビスポ・カウンティの牧場で自給自足の生活を求め始めるが、
福島第一原発の事故以降、地元をはじめ、カリフォルニア、日本の脱原発反核運動の活動家に。
現在はマザーズ・フォー・ピースの役員として講演、イベント企画実行などと共にスポークスパーソンの役割も。
集会タイトル:アメリカ ディアブロキャニオン原発周辺事情~老朽原発の稼働延長と廃炉後の核ゴミの未来~
講演タイトル:2024年廃炉予定だったディアブロキャニオン原発が稼働延長に?!
集会次第
①裁判原告でもあるMothers for peace 活動内容、訴訟内容
ディアブロキャニオン原発 稼働期間延長となった経緯
廃炉後の使用済核燃料の未来
鼎談
久末キャロル(講師/現地住民/原告法人メンバー)
市川守弘(泊原発廃炉をめざす会 会共同代表/前弁護団長 弁護士)
マシオン恵美香(泊原発廃炉をめざす会 核ゴミ問題担当世話人/進行)
※全体の進行
東電株主代表訴訟の 木村結 代表
三輪 祐児(ユープラン)、木村結(東電株主代表訴訟)国際NGO La Ro Se Han、全国脱原発株主交流会

テキストのグラフィックのようです

※賛同団体を募集中なので、チラシ案は今後、修正される可能性があります。

追加や変更があったら、のちほどお知らせいたします。

民間ジャーナル数か所のほか、当日はオンライン(zoom配信)、YouTube配信も予定しています。

マザーズフォーピース(Mothers for peace)
泊原発廃炉をめざす会
8月12日「ドイツに学ぶ、脱原発と核ゴミ処分の進め方」のご案内 札幌
以上