becquerelfree’s blog

NO NUKES,ONE LOVE

核ごみ最終処分地選定をめぐる全国の住民運動

「北海道に於ける核ごみ最終処分問題」
 
「はんげんぱつ新聞」の末田氏が、全国で最終処分場候補地として名前があがった地域の反対運動、
自治体議会での核関連拒否条例、自治体首長のリコールなど主に住民運動の情報をまとめてくださったので、
明日の会議の前に、共有しておきます。
 
幌延の研究延長に続き、寿都町神恵内村の文献調査応募検討によって、北海道民としては
昨年、今年と続けて「日本の核ごみはいずれ北海道へ」と宣伝されたのだと感じます。
 
この問題を語る場面で、国が進める最終処分の技術的問題や必要論を学ぶよりは、
自治体議会で拙速に決議され、次の段階に進められてしまわぬよう、急ぎ対策することが
必要ではないでしょうか?
 
もちろん、最終処分とは何かについてメリット、デメリットを知ることは必要ですが、
住民の意思をどのように問うか、その答えをどう反映させるかを曖昧にし、説明会での
「ご理解活動」だけ進められているのに、漫然とそれを眺めてはいられません。
神恵内村議会では審議継続になったものの、「議会決議を尊重する」と言い切っています。
しかし、本来、住民の意思を一番に尊重するべきではないでしょうか。
 
 
原子力問題として原発を動かさないことと同様に、後始末をどうするかは重要な話題ですが、
このように重い問題に住民の意思を意図的に反映させない自治体運営は大いに問題ありです。
原子力問題である以前に、地方自治に於ける住民権利の侵害であると断じます。
 
北海道条例にはさほどの拘束力がなく、結果的に条例違反となっても自治体には罰則がないこと、
「がたい」という語尾が曖昧で、「受け入れない」とは言い切っていないことも、道民としては心細い。
 
モグラたたきみたいに対応しているのでは間に合わないので、寿都町民、神恵内村民ではなくても
条例を破られる道民として当事者であると自覚し、該当する自治体には今後もお願いや、抗議をし、
北海道全体をあらゆる核の脅威から守るという反原子力住民運動が必要だと考えます。

f:id:emikamassion:20200918105222p:plain