becquerelfree’s blog

NO NUKES,ONE LOVE

NUMO主催「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」報告

NUMOが主催した「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」報告
昨日2018年7月9日、(会場:札幌テレビ塔会議ホール)

 

50名ほどの参加と発表がありましたが、電力関係者、主催者、報道を含めると、
その倍以上の100名ほどの参加者が会場にいたように見えました。
催しの前半は全体でPRの動画を観てから主催者側の説明があり、質問を受け付ける形式で、
後半は、5つのテーブルに分かれ、一般参加者とNUMO,経産省が入ってディスカッションする形式で進められました。

f:id:emikamassion:20180710120736j:plain


会場からは8名の発言者、インターネット配信で質問を寄せた方から1名の質問が紹介され、
以下の4名が回答されました。
 伊藤眞一氏(NUMO理事の一人)、吉村一元氏(経産省 放射性廃棄物対策技術室長)
 栃山修氏(地層処分ワーキンググループ委員長)、江端竜雄氏(北海道電力 総務部立地室原子力担当部長)
f:id:emikamassion:20180710120539j:plain
 寄せられた質問に対する原子力関連事業者の回答内容は、フクシマ事故以前の国の主張と何ら変わりありませんでした。
 今後も北海道に余所で作った核のごみまでっを押し付けられないよう、こうしたセミナーやシンポジウムなどで流布される情報に注視していく必要を感じました。

f:id:emikamassion:20180710120611j:plain

=============================================
 
今朝の新聞報道、テレビニュースでの動画(※期限がある動画は数日で観られなくなります)
 
HBC 道内ニュース動画
 
uhbニュース
 
NHKニュースウェヴ

f:id:emikamassion:20180710120639j:plain

【発言者の主な話題】
①文献調査に至るスケジュールは? 
②政府発表「地震発生確率」と火山の噴火が科学的特性マップに反映しているか
セミナーの持たれ方に不信(エネルギー基本計画の中身に疑問)
 原子力の最終処分など負のことを政府は隠してきたご都合主義はいかがなものか。ゴミ屋敷を資源と言うのと同じ。
プルトニウムの減容化とテロ対策をどのように考えるか 危機管理についてどのように考えるか?
幌延埋戻し工程を示さない原子力推進側を信頼できない 約束(三者協定・道条例)が尊重されるべき 大間の場所は安全なのか危険なのか?
⑥ガラス固化は実用化されているのか? 道内の火山噴火の歴史(カルデラ火砕流)はマップに反映していない
住民投票制度化(住民・自治体の拒否で撤退とすべき)選定に時間がかかると青森県の中間貯蔵の期限が訪れる
 原発推進初期に核ごみについて説明されていない現世代の責任とすることの正当性をどのように説明するのか?
⑧再処理を前提にしているが、直接処分を提案しないのはいかなる理由か
⑨使用済核燃料のうち何割位を再処理できるのか 何割が核ゴミになるのか
 
<回答のダイジェストから>
経産省は「国として原子力への依存度は下げていくが、火力の炊き増し再エネ買い上げによるコスト高」を理由とし、
原子力を事実上、エネルギーソースとして維持する態度
・最終処分場の決定についてスケジュール感はない 他国は時間をかけて決めている
地震発生確率の発表は、これまで対象となっていなかった千島海峡までの評価もある。マップ制作以降の情報。地下は地震の影響が少ない。
 場所が決まったら地下環境を細かく調べていく。
・今ある核ゴミの処理は現世代の責任 どうするか、どこで最終処分をするかを現世代で決めるべき。
・テロ対策は防衛上の対応となるため、国として防衛網をどうするかということになる。最終処分については自然環境の中でどうするか。
幌延研究施設JEAEと自治体との協定にしたがっての事業。研究終了までの行程表行程表は平成31年末までに埋戻しまでのの予定を発表する。
・ガラス固化体は実用化されているのか 新しい規制基準待ち(今の時点で審査は終了していない)
・マップは見ずらいながら、火砕流が反映していないわけではない。
住民投票などで住民の意思をはかるなどは、地元自治体にお任せする。文献調査の場所は一か所ではなく複数箇所でしたい。
・青森件の中間貯蔵は30~50年の期間と約束しているが、最終処分場が現時点で決められていないのは事実。
・資源の有効利用、減毒化のため再処理をする。直接処分の選択肢 技術革新があればシフトできるよう考慮していくべき。
・再処理の割合 使えるウランを再利用 放射性廃棄物とガラスと混ぜ合わせる 5%が廃棄物 95%が再利用できる 

f:id:emikamassion:20180710120754j:plain

f:id:emikamassion:20180710120802j:plain

f:id:emikamassion:20180710120813j:plain


エネルギー基本計画が閣議決定されました

2018年7月3日新しいエネルギー基本計画が閣議決定されました。

エネルギー基本計画は、エネルギー政策の基本的な方向性を示すためにエネルギー政策基本法に基づき政府が策定するものです。
エネルギーを巡る国内外の情勢変化を踏まえ、2030年、更に2050年を見据えた新たなエネルギー政策の方向性を示すものとして、
本日、閣議決定されました。
エネルギー基本計画
 
 うかつになってスポーツ観戦などで国民が大騒ぎしている間にも、
このように国の重要な案件が閣議決定されていきます。
 
 内容を比較すると、以前とさほど変わらない内容のエネルギー政策を、さも大きく変ったかのように宣伝しています。
 再生可能エネルギーへの転換度を上げると謳いながら、さほどでもなく、
 原子力への依存度を下げていくとしながらも、数値目標は、ほぼ横這い。
 プルトニウムの保管料を削減するというけれど、どのように?・・・という行程が具体的には示されていません。
 
 閣議決定されてしまったからといって脱力している場合ではありません。
 新しいエネルギー政策に対して、経済産業省に抗議文を送るなど、脱原子力道民としての意思表示を示すべきと考えます。
 黙っていると、国民がこの政策に同意・支持したことになるでしょう。

北海道電力 第94期報告書

株主総会の翌日には北海道電力からこのようなお便りが届きました。

株主総会に参加した一般株主の議決権は事前にインターネットや郵送で行使してあったとしても、当日、総会に参加したことを確認した途端に、一度、はぶかれ、挙手による議決では、加算されていない可能性がある。つまり、無視されることを示しています。

f:id:emikamassion:20180630140146j:plain

f:id:emikamassion:20180630140157j:plain

既に、このような印刷物が当日の議決を待たずに作られており、総会終了直後に発送されています。

 

第94回北海道電力定時株主総会 報告

2018年6月27日(水)、第94回北海道電力定時株主総会が行われた。

会場となった 札幌ビューホテル大通公園前には8時過ぎから降り始めた酷い大雨の中、泊原発廃炉原子力からの撤退を求める市民などが集まり、

参加株主に脱原子力議案に賛同するよう呼びかけた。

f:id:emikamassion:20180628125512j:plain

報道によると、株主総会には昨年より36名少ない243名が出席し、

2時間ほどで終了した 。

出席株主数と議決権行使数についての報告

議決権行使をすることが出来る株主の人数:55277名
             個議決権個数:2045493

            出席した株主数:105372名
               議決権数:1403499個

このうち、議決権行使書とインターネットにより、
     事前に議決権を行使した株主数:15279名
            上の議決権個数:1144325個

平成29年度の事業報告および連結計算書類・会計書類の監査報告

事前の一般質問に対する一括回答

提案議案の説明と議決

 

<会社提案>

第1号議案 余剰金配分の件                       可決

第2号議案 定款一部変更の件                      可決

第3号議案 第三社割り当てによるB種優先株式発行の件          可決

第4号議案 取締役13名選任の件                       可決

 

<株主提案>

第5号議案「使用済核燃料・放射性廃棄物の保管場所と管理技術開発」           否決

第6号議案「経営的見地から泊発電所廃炉とする」            否決

第7号議案「地質的観点から泊発電所を再稼働させない」                                 否決

第8号議案「役員報酬を上げるときは社員給与も揚げ電気料金を下げる」   否決

第9号議案「取締役は北海道原子力防災訓練に参加する」          否決

第10号議案「LNG(液果天然ガス)発電の推進               否決

 

http://www.hepco.co.jp/corporate/ir/stock_info/stock_info-04.html

第94回定時株主総会および普通株主さまによる種類株主総会について

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/203609/

道新記事

 https://www.asahi.com/articles/ASL6W4213L6WIIPE014.html

朝日新聞

全国ニュースでは、「9電力の脱原発株主が提案した議案すべて否決」と報じた。

 

テレビニュースの動画

(※番組によっては数日しか放映されない設定の場合があります。)

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180627/0001057.html

NHK 

 https://www.youtube.com/watch?v=92TK6fhV1Kg&feature=share

UHB 

 https://www.youtube.com/watch?v=QlqjQXn5TMA&feature=share

HTB

f:id:emikamassion:20180628125718j:plain

記者会見のようす 北海道庁 記者クラブ

f:id:emikamassion:20180628131928j:plain

f:id:emikamassion:20180628130019j:plain

科学的特性マップに関する対話型全国説明会(北海道)

【核ごみ問題に注視する脱原子力民の皆さまへ】
NUMOが北海道でも今年、やはり説明会を開催します。
昨年の説明会に出席された方や、一部、脱原発の仲間の中にも
「一方的な政府の態度を垂れ流すNUMONO催しには興味を持たず、完全に無視して、
参加しなければ良い」などという極端なご意見を公然とされる方がいらっしゃいましたが、
やはり、国の政策として国民にどのような謝った情報を発信して誘導しようと試みるのかを正しく知っておく必要があると思います。以下に説明会の情報を記します。 
                      核ごみ問題研究会 マシオン恵美香
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご案内】「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」新たに14会場の申込受付を開始
【出展報告と予定】コミュニケーション3Dシアター「ジオ・ミライ号」の出展報告と今後の予定
【ご案内】NUMO公式SNSについて
【ご案内】「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」新たに14会場の申込受付を開始
  現在、全国で順次開催している「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」について、
新たに日程が決定した7月、8月に開催する14会場のお申し込み受付を開始しました。
 参加者の皆さまのご関心を踏まえ、会場毎に運営方法を柔軟に対応するなど、改善を続けながら対話活動を実施していきます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
 なお、7月9日(月)の北海道会場では、インターネットによるライブ中継(※)を実施予定です。
 ▽「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」の詳細やお申し込みはこちら
  https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/ 
上記URLからのお申し込み受付は一般参加者向けです。
電力関係者は関係者席へのご案内となり、こちらからはお申し込みいただけません。ご所属の会社にご確認ください。
 
 ※北海道会場では、13:30から第1部の模様について「インターネットによるライブ中継」を
 実施予定です。ライブ中継は当日、NUMOホームページ
https://www.numo.or.jp/)から ご覧いただけます。特設する専用フォームからご質問もおうけします。

f:id:emikamassion:20180608113416p:plain

開催概要

日程 開催地 開催時間/会場  
6月10日
(日)
富山
(富山市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    富山県中小企業研修センター 2階 大ホール(地図)
    (富山県富山市赤江町1番7号)

申込終了

6月16日
(土)
徳島
(徳島市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    徳島県JA会館 本館1階 すだちホール(地図)
    (徳島県徳島市北佐古一番町5番12号)

6月17日
(日)
岡山
(岡山市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    岡山県立図書館 2階 多目的ホール(地図)
    (岡山県岡山市北区丸の内2-6-30)

6月30日
(土)
高知
(高知市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    高知市中央公民館(高知市文化プラザかるぽーと) 11階 大講義室(地図)
    (高知県高知市九反田2番1号)

7月1日
(日)
千葉
(千葉市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    千葉市文化センター 千葉市中央ツインビル2号館 5階 セミナー室(地図)
    (千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館)

7月7日
(土)
岐阜
(岐阜市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    じゅうろくプラザ 5階 大会議室(地図)
    (岐阜県岐阜市橋本町1-10-11)

7月8日
(日)
愛知
(名古屋市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    栄ガスビル 5階 栄ガスホール(地図)
    (愛知県名古屋市中区栄3-15-33)

7月9日
(月)
北海道
(札幌市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    さっぽろテレビ塔 2階 ホール(地図)
    (北海道札幌市中央区大通西1丁目)

  • ※北海道会場では、第1部の模様について「インターネットによるライブ中継」(13:30~)を実施予定です。ライブ中継は当日、NUMOトップページからご覧いただけます。特設する専用フォームからご質問もお受けいたします。
7月14日
(土)
青森
(青森市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    リンクステーションホール青森(青森市文化会館) 4階 中会議室(地図)
    (青森県青森市堤町1-4-1)

7月15日
(日)
秋田
(秋田市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    秋田県総合保健センター 2階 第1研修室(地図)
    (秋田県秋田市千秋久保田町6-6)

7月18日
(水)
広島
(広島市)
  • 開場・

    受付 18:00 開会 18:30 閉会 20:20(予定)

  • 会場:

    合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ) 
    北棟5階 研修室AB(地図)
    (広島県広島市中区袋町6-36)

7月19日
(木)
愛媛
(松山市)
  • 開場・

    受付 18:00 開会 18:30 閉会 20:20(予定)

  • 会場:

    ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館) 3階 第6会議室(地図)
    (愛媛県松山市道後町2-5-1)

7月21日
(土)
石川
(金沢市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    金沢商工会議所会館 2階 研修室1(地図)
    (石川県金沢市尾山町9-13)

  • ※石川会場では、説明会開催に先立ち7月19日(木)・20日(金)に「金沢駅東もてなしドーム地下広場」に地層処分をご紹介するブースを出展予定です。
7月28日
(土)
群馬
(前橋市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    前橋商工会議所会館 2階 ローズ(地図)
    (群馬県前橋市日吉町1-8-1)

7月29日
(日)
新潟
(新潟市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 3階 中会議室301(地図)
    (新潟県新潟市中央区万代島6-1)

7月30日
(月)
京都
(京都市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    京都烏丸コンベンションホール 大会議室(地図)
    (京都府京都市中京区烏丸通六角下る七観音町634)

7月31日
(火)
福井
(福井市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    福井市フェニックス・プラザ BF「大会議室」(地図)
    (福井県福井市田原1-13-6)

8月1日
(水)
滋賀
(大津市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    コラボしが21 3階 大会議室(地図)
    (滋賀県大津市打出浜2-1)

(開催済)

日程 開催地 開催時間/会場  
5月10日
(木)
大阪
(大阪市)
  • 開場・

    受付 18:00 開会 18:30 閉会 20:20(予定)

  • 会場:

    梅田スカイビル タワーウエスト36階 スペース36L(地図)
    (大阪府大阪市北区大淀中1-1)

開催報告
5月17日
(木)
茨城
(水戸市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    エクセルホール(地図)
    (茨城県水戸市宮町1-1-1 水戸駅ビル エクセル本館 6階)

開催済

5月19日
(土)
島根
(松江市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    松江テルサ(松江勤労者総合福祉センター)4階 大会議室(地図)
    (島根県松江市朝日町478-18)

開催済

5月20日
(日)
鳥取
(鳥取市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)2階 第2会議室(地図)
    (鳥取県鳥取市尚徳町101-5)

開催済

5月25日
(金)
兵庫
(神戸市)
  • 開場・

    受付 18:00 開会 18:30 閉会 20:20(予定)

  • 会場:

    TKP三宮カンファレンスセンター ホール5A(地図)
    (兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-12)

開催済

5月26日
(土)
香川
(高松市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    高松商工会議所 5階 501会議室(地図)
    (香川県高松市番町2-2-2)

開催済

6月2日
(土)
沖縄
(那覇市)
  • 開場・

    受付 13:00 開会 13:30 閉会 16:10(予定)

  • 会場:

    沖縄県市町村自治会館 4階 大会議室(地図)
    (沖縄県那覇市旭町116-37)

開催済

※申込受付は会場スペースなどを踏まえ、先着順とさせていただきます。

電力関係者は関係者席へのご案内となり、こちらからはお申し込みできません。

※本申し込みページは一般参加者向けですので、電力関係者はご所属の会社にご確認ください。

※会場内での録音・撮影(動画、静止画いずれも)および持参されたビラや資料などの配布はご遠慮いただきます。(報道関係者を除く)

※説明会の模様は、全内容を報道機関に公開します。参加者の写真・映像がニュースや番組、紙面等を通じて報道される可能性があります。また、後日、ホームページ上で第1部のみ動画配信します。予めご了承ください。

・一般の方を対象とする会合等の実施等に係るルールはこちら(2018年1月策定)

科学的特性マップに関する対話型全国説明会

原子力発電環境整備機構(NUMO)は、経済産業省資源エネルギー庁との共催で、国が公表した「科学的特性マップ」を契機に、地層処分について理解を深めていただけるよう、全国的な対話活動を実施しています。
2018年3月28日にお知らせし、改めて4月13日にとりまとめました「対話活動改革アクションプラン」の策定等を踏まえて、5月より「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」を全国で順次、開催していきます。

会場イメージ

(目的)

「科学的特性マップ」の公表を契機に、地層処分の仕組みおよび日本の地質環境等について広くご説明し、参加者の皆さまとの質疑応答等を通じて理解を深めていただくことを目的とします。

(開催場所)

決定次第、順次、ご案内します。

(運営方法その他)

・手作り・直営実施を基本方針とします。ただし、専門性および業務効率性の観点から必要な場合は、外部の専門業者に直接委託します。

・本説明会は、謝金提供またはそれに類する便益供与等による参加者募集および一般的な周知を超える参加要請をしない旨、徹底のうえ開催します。

(プログラム)

  午後開催 夜開催
●第1部 開会 13:30~13:35 18:30~18:35
DVD放映 13:35~13:50 18:35~18:50
概要説明 13:50~14:20 18:50~19:20
全体質疑 14:20~14:50
休憩 14:50~15:00
●第2部 テーブルでのグループ質疑
※テーマ別、模造紙・付箋を使ったワークショップ形式
15:00~16:00 19:20~20:10
閉会 16:00~16:10(予定) 20:10~20:20(予定)

当日の資料

※過去のシンポジウム・セミナーなどはこちら

お問い合わせ先:原子力発電環境整備機構 地域交流部

TEL:03-6371-4003(平日 10:00-17:00)

以上

北海道電力泊発電所平成30年度泊原発新燃料輸送計画

北電より平成30年度泊原発新燃料輸送計画が出されています。

輸送数量 
泊原発1号機 取替用燃料集合体 8体(約3tU)
泊原発2号機 取替用燃料集合体 12体(約5tU)
輸送用容器10個で総重量が40t
輸送物の最大線量当量率
表面  約0.03m?/h (2m?/h以下  法令に基づく制限値)
表面から1m 約0.006m?/h(0.1m?/h以下  法令に基づく制限値)
輸送期間 7月~9月の間に1回(海が荒れない時期)
規制委員会で審査を受けているのは3号機で、1,2号機は審査すら入っていない。30年
経過する1号機 そして2号機のために新燃料を導入するのはどう意図なのか。

 

1・2号機はこのまま動かさないのではないかという憶測が流れている中で、再稼働す
るための新燃料はどのようなことだろうと考えると、すでに発注してある燃料を引き取らざるを得なくなって搬入するのではとも考えてしまいます。

それとも1.2号機とも再稼働する気満々なのか。(岩内町住民からの情報)2018年5月7日

 

※この情報のソースは2018年3月30日ほくでんHPにすでに掲載されています。

 

www.hepco.co.jp

2018年3月30日

 2018年度泊発電所の新燃料等の年間輸送計画について、以下のとおりお知らせします。

  1. 輸送数量
     泊発電所1号機 取替用燃料集合体 8体(約3tU)
     泊発電所2号機 取替用燃料集合体 12体(約5tU)
     なお、輸送物の概要は、添付資料-1のとおりです。
  2. 輸送時期
     2018年度の第2四半期に1回の輸送を予定しています。
     今回の輸送は、燃料工場において新規制基準適合に係る工事が実施されることに伴い、保管場所の確保が困難になることから、実施するものです。
     なお、天候等の事由により今後変更する場合があります。
  3. 輸送方法
     燃料工場から積出し港まではトラックによる陸上輸送を行い、積出し港から泊発電所専用港までは輸送船による海上輸送を行う予定です。

 2018年度は、使用済燃料および低レベル放射性廃棄物の輸送計画はありません。

【添付資料】