becquerelfree’s blog

NO NUKES,ONE LOVE

『令和2年度以降の幌延深地層研究計画(案)』の受け入れに係る 道の対応に関する説明会 札幌、幌延、帯広報告

1月14日には札幌で、15日は幌延町と函館、16日は帯広市で、「核のゴミ」処分研究の「計画変更案」受け入れをめぐる、北海道主催の説明会が開催されました。
 
札幌説明会(滝川康治さんのブログで厚真町からの参加者が報告)
 

f:id:emikamassion:20200117050146j:プレーン

【苫小牧T氏からの報告】一部抜粋

○11月の説明会で確認会議をなぜしてこなかったかと聞いたら必要がなかったと経済部長は答弁したがここに来て確認会議をするという理由は何かその整合性は
○専門家をどのように選定するのか
○延長申し入れに期限を切っていないのに12月10日に表明は拙速ではないのか
受け入れ決定前にしっかり道民の意見を聞いて決めるべきでは
なかったか○開催場所はなぜ四カ所か
なぜ旭川でやらないのか○書き直させた文書に9年間というのは明記されているのか
JAEAやNUMOが前提としている地層に対する知見は日本学術会議に否定されている(●印はオレの質問)
●NUMOの包括的技術報告書(概要)では研究はもう終わっている
地層処分の前提は使用済み核燃の再処理後だがこの前提は技術的に出来ず完全破綻している
●12月5日にパブコメ締めて10日に受け入れ表明は拙速過ぎる
○桁違いの金を使って地層処分するのはゼネコンを儲けさせるだけアメリカは地上保管だ専門家は皆御用学者だし行政は二三年で変わり何の責任も取らない地震大国日本に安全な地層などなくももじじゅ同様何の成果も上がる筈がない9年後には必ずまた延長を言ってくる雇用対策じゃないんだ安全なら皇居のど真ん中でやれ地上保管でやるのがいいのだ。
三者協定とかいうのは誰が守りん誰が守ならあわせてる協定か
地震予測は出来ない。活気断層ももどこにあてるかわかならない
幌延ばしで埋めないとかすてるとか又プレゼントロかなら基礎研究をしなけくれそばならなくなるがそれをどう考えるか
○数年前の録音に機構側が延長の理由は後付けでいいと言っているがそれをご存じか
○外部委員会が、全体順調に云々というなら延長の必要性はない。北海道はなめられている○道民
の質問や意見への回答はみな同じでコピペばかりであるがいったいどういうことか


以上

■■■
 
以下は幌延地層処分研究の期間延長に関する帯広での説明会報告
 
帯広説明会は、1月16日、18:30〜21:00までとかち館(帯広市西7条南6)で開催されました。
(会場の営業時間にリミットがあると会の途中で告げられたため、進行役が強制的に会を閉じ、終了)
 
一般参加者38名報道4名 
北海道振興協側3名(+帯広振興局からのお手伝い受付に3名) 
北海道の説明者:北海道振興局経済部次長中島俊明さん
        環境エネルギー室参事池本浩暁さん
発言者は13名 
 
帯広では、北海道の態度は「ガス抜きの印象」が強かった。
参加者からの発言は北海道の容認を擁護する立場の意見は一切なく、
14日の札幌での内容とほぼ重複していました。
 
説明会は知事の判断の前にされるべきだったのであり、撤回すべきで、
帯広の開催地で「9年後にさらなる延長は絶対にないと約束してほしい」と、参加者が北海道に迫りました。
 
<参加者からの質問発言内容>※ 1名につき2問ほどの質問と限定された
 
・説明会は、知事発言の前にすべきであった
・知事が説明会のような場に来て道民の声を聴くべき
・9年後にさらに延長をしないと約束できるのか?
・どうしても延長するなら道条例の語尾をより固くし「受け入れない」と変えるべきではないか?
・道民の意見は反映されていない約束保護を謝罪すべき
・確認会議メンバーが推進側寄りで偏っている 
・協定書7条に大幅な期間延長まで詰め込むのはいかがなものか
・北海道はどうあっても延長に反対の立場をとるべきだ
・道民の意見募集で集まった質問や意見の大半が反対、慎重の意見だったのに、知事は道民の意思を無視した。何が道民目線なのか?
・機構と北海道の見解にズレがある
瑞浪は研究を終了した知事の態度が毅然としていた北海道も約束の遵守を機構に主張すべき
・計画完了時期を明記すべき(埋め戻しまでの工程を明らかに)
・延長にどのくらい費用がかかるのか(道の費用持ち出しはない)
・関係資料を入れた北海道の書類封筒にスローガンとして三者協定を守らせるとか道条例を印刷しろ
議会で議決すべき。道議会では話題にしたかもしれないが、これほどの問題を議決していないで知事が判断発言をしましましました
幌延の生産者に同情 
・北海道は独自の姿勢をとすべきだ(原子力機構に対して怒るべき)
・研究課題の終了を認めるのは確認会議なのか?誰なのか?
地層処分研究が必要というが、方法は最善なのか?
原子力政策に対する不信感
・いま話題の関電問題のように金品のやり取り(癒着)があるのではないか?
・必ず2028年で終わる10年にならないと確約すべき工程を詳細に発表すべき(毎年確認誰が監視?)
 

f:id:emikamassion:20200117045933j:プレーン f:id:emikamassion:20200117050003j:プレーン

※札幌、幌延の情報は報道されましたが、15日に開催された函館の説明会に関する報告は聞こえてきていません。